NEWS ニュース
2025.04.04 11:00
プレスリリース
テラチャージ、東京都府中市と市内公共施設へのEV充電器設置に向けて協定締結
公共用EV充電インフラの整備・災害時の協力や環境問題への意識啓発にて連携

電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹、以下、当社)は、東京都府中市と「次世代自動車充電設備の普及に関する協定」(以下、本協定)を2025年3月27日に締結しましたのでお知らせします。
公共用EV充電器の設置の他、災害時の協力や環境問題への意識啓発を盛り込んだ協定です。なお、公共用EV充電器の設置場所については、両者で協議し、市所有地への導入を順次進めて参ります。
・背景
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、EV普及とEV充電インフラの拡充が急加速しています。経済産業省はEV充電器の設置目標を2030年までに30万口(現在4万口)とするなど、充電環境の整備が全国で求められています。
府中市は、令和3年(2021年)11月に、2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指すゼロカーボンシティを表明し、市内に所在する事業者や教育機関とゼロカーボンシティ実現に向けた地域連携協定を締結するなど、脱炭素に向けた取組を進めています。
テラチャージは、自治体や施設側の初期費用、維持・運用費用が無料となるEV充電サービスの提供を実現し、日本全国にEV充電器の設置を進めており、課金決済と管理の機能があること、24時間365日対応のコールセンターがあること、運用やアフターメンテナンスにおいても安心できるサービスを提供していることなどが評価されています。
ゼロカーボンシティ実現を目指す府中市と、EV充電インフラを提供する当社でシナジーが得られるものとして、本協定の締結に至りました。
・本協定の詳細
協定名:次世代自動車充電設備の普及に関する協定
連携協定の内容:
1.次世代自動車充電設備の普及促進
2.災害時における充電設備の活用による地域防災力の向上
3.次世代を中心とした環境問題への意識啓発
4.その他、ゼロカーボンシティの推進に関すること


・EV充電「テラチャージ」とは
「Terra Charge(テラチャージ)」は、モバイルアプリから利用できる電気自動車(EV)向けの充電サービスです。無料アプリから簡単に3分で利用登録ができ、充電スポット検索・充電器のご利用・充電料金の決済が可能です。24時間365日対応のコールセンターも完備しており、EVユーザー様にとって安心のサービスを提供しています。
◇テラチャージアプリ
App Store:https://apps.apple.com/us/app/terra-charge/id1639315162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.terramotors.terracharge
・Terra Charge 株式会社 会社概要
「すべての人とEVにエネルギーを」をミッションに、EV充電インフラの構築を進めています。
本社所在地:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
代表者:代表取締役社長 徳重徹
設立:2010年 4月
URL:https://terra-charge.co.jp/
■EV充電インフラについてのお問い合わせ
MAIL:info@terra-charge.co.jp
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-ev/
■報道・メディアからの取材のお問い合わせ
お問い合わせフォーム:https://terra-charge.co.jp/contact-other/